SADO(OMOTE)
茶道(表千家)のお知らせ
INFORMATION
茶道(表千家)体験
EXPERIENCE
茶道体験教室
料金:4,000円
お茶やお菓子のいただき方を体験していただきます。
また、ご自分で点てたお抹茶をいただいてみましょう。
親子でご参加いただく場合はお子様は1,000円引きです
【オンライン茶道体験教室】
料金:2,000円
お家にあるお茶碗やお椀と、シールか付箋をご用意下さい。
お茶のいただき方を通しておもてなしの心を学びます。
茶道(表千家)教室
SCHOOL
【お試し3回コース】
料金:19,500円
本格的に習う前に試しに少しだけ習ってみたい方におすすめです。
【お月謝制教室】
料金:月2回10,000円
ご希望の方は表千家茶道のお免状取得もできます。
皆さんで楽しみながら、ご自分と向き合う時間を作っていただきます
(高校生まで学割あり)
【オンライン茶道教室(お道具付き)】
料金:全10回98,000円
テーブル茶道です。
お湯さえあればお茶が点てられるようになるお道具付きのお稽古になります。
10回で略式のお点前ができるようになります。
【オンライン茶道教室】
料金:月謝制 月2回8,000円
お道具付きのお稽古が終わって続けたい方や、お道具は持っているのでお稽古だけやりたい方におすすめです。
茶道(表千家)講師
TEACHER

榎本 妃奈子(ENOMOTO HINAKO)
『わらいふ』代表
表千家茶道 『宗妃』
草月流華道 『妃純』
着付け
手作りの会
学生の頃はエジプトを始めとする古代文明や文化、そこからヨーロッパの文化が面白くてそういう本を読んだりその勉強ばかり。高校生の時にイギリスに語学研修に行ける機会があった時は、話に飛びつきました。
でもそこでガイドさんから、『ヨーロッパの国の人たちは自分の国の文化をとても大切にしていて、子供のうちから自分の国の文化を学ばせたり触れさせます。あなた達は日本の文化を話せますか?』と聞かれました。
私は何も話せないし、何もできない事が恥ずかしかったです。
それから茶道と華道を習い始めました。
初めは単なるお稽古事でしたが、『美味しいお茶を点てる』ことの奥にある、大和心の素晴らしさや奥ゆかしさがわかってくると、どんどんその魅力にハマっていって、これは日本人としてぜひ知って欲しい!と思うようになりました。
海外文化にハマっていたからこそ、日本文化の奥深さがより心に刺さったのだと思います。
ただ日本文化を学ぶというだけではなくて、茶道はお点前をする事で、いずまいを整え、揺るがない自分を作ります。
そして自分の心が整うと、他の人にも寛容になれて、いつも穏やかな気持ちでいられるようになります。
また、季節のうつろいが楽しくなって、豊かな日常に繋がります。
そんなステキな茶道の魅力をぜひお伝えしたいです。